市電保存館車両展示コーナーの2台目に控えていたのは、手前の523号と比べると明らかに大きな車体の1000型1007号である。
横浜市電1000型は、昭和3(1928)年、500型同様、関東大震災後の復興合わせ急激に延伸された路線をカバーするため20輌が製造された横浜市初のボギー車である。
製造したメーカーは雨宮製作所、蒲田車輛で10両ずつ製造した。1007号は蒲田車輌製造である。自重17.27t、定員120名。
屋根は曲面アーチを採用し、中央部に2枚扉の入口専用扉を設けた。昭和9(1934)年に入口の幅を詰めて出入口に改造し、昭和17(1932)年より中部車掌を配置したが、昭和26(1951)年には再び入口専用とし、自動ドアに改造した。
出力が小さかったため、10系統、6系統、8系統といった平坦線で使用された。中央扉は当初であったが、昭和45(1970)年廃車。
市電保存館の展示車輌には、方向幕、系統番号表示板、サイドボード、広告などが当時のままのように設置されている。1007号の方向幕は「山元町」、系統番号表示板には週刊文春の広告、ボディ横の看板にはキリンジュースの広告が掲示されたいた。当時の世相や空気感もあわせて楽しんでいただきたい。
Comments